コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/27 17:58:32
悲報 中村先生、自分で考えたタイトルが覚えられていなかった
投稿日時:2025/02/21 20:06:58
今の時代だと思い通りにならないと発狂するぐらい自由だよね
投稿日時:2025/02/19 21:05:15
この時代の人間が「夜ご飯」なんて絶対に言わない。
投稿日時:2025/02/15 01:53:13
せっかく話聞こうとしてくれてたのに、正論言われたらブチギレ逃亡、別の男によしよしされて泣いてるようじゃ令和でも経営は無理
投稿日時:2025/02/15 00:22:18
婚約者が正論すぎてわろた 世間知らずのお嬢様がこの後ひとり立ちする漫画?
投稿日時:2025/02/14 23:27:32
婚約者、この時代のお金持ちにしてはだいぶ良い人なのでは???
投稿日時:2025/02/14 16:45:16
婚約決まったのに理由も告げず失踪し知らん男の家に転がり込むだから相手にはブチギレる権利があるが冷静に対応してくれてる
投稿日時:2025/02/14 16:24:03
療養中のはずなのに街中歩いて呼びかけられ逃げたから手荒に捕らわれた 密通で先生も逮捕される案件だけどどうなん…
投稿日時:2025/02/14 12:20:40
今の世どころか今の世だってこんなに覚悟決まってんのは少数派じゃないの(建前はともかく)
投稿日時:2025/02/14 08:30:02
ちょいたしでチョットなごんだ
投稿日時:2025/02/14 03:42:13
相手めっちゃいい人やったやんけ
投稿日時:2025/02/14 01:34:04
大正時代に「夜ごはん」はないてましょうよ。せめて「夕飯」ないしは「夕餉」くらいは……
投稿日時:2025/02/14 00:37:13
切ったおさげって売れるのか
投稿日時:2025/02/14 00:24:01
努力を知ってて嫁にと持ちかけ、出奔の理由も聞いてくれて、啖呵切られても相手の顔を立てて髪受け取ってくれるなんて良い人だね
投稿日時:2025/02/07 22:17:27
もし実家が告訴したら未成年者誘拐犯は文士の方なんだよな… 借金返済のあては全くないし婚約者の経歴にも偽りがないわけだし
投稿日時:2025/02/07 18:44:35
婚約者も悪い人じゃないけど誘拐を指示してるんだった
投稿日時:2025/02/06 21:58:20
先読み4話のコメント7しかないのは先読み勢が減ったのかコメント書く程でもないのか。ピックアップされたコマ、魅力感じない
投稿日時:2025/02/04 09:11:04
癖の無い直毛で栄養状態が良い10代女性の髪なら当時はそれなりの値で売れる。昭和初期までは質屋でも買ってくれたそうな
投稿日時:2025/02/02 09:41:15
これが、この時代の当たり前だったんだよなぁ…。
投稿日時:2025/02/02 03:19:39
女王蜂を描いてた人とは思えない王道感、、、
投稿日時:2025/02/02 01:08:00
先生〜!だいちゅき➖!!!
投稿日時:2025/02/01 21:32:39
おもしれー女パターン? タイトル作者さんが決めたの意外だった。
投稿日時:2025/02/01 13:53:38
髪は馬車代に匹敵する価格なの?
投稿日時:2025/02/01 10:51:07
最後のページで安易に抱きついたりせず手を握り返すだけなのがいい
投稿日時:2025/02/01 09:21:50
ワイは作者さんの世界観が大好物やで。前作も世界の輪郭から社会の細部から人物の裏まで明らかになっていくの面白かった。
投稿日時:2025/02/01 08:46:36
先生が優しくていい
投稿日時:2025/02/01 08:02:51
素朴な疑問なんですけど、この時代って髪売れるんですか?
投稿日時:2025/02/01 01:18:38
えらいな でも世は甘くないから、やはり悪くない婚約者殿だなと思ってしまう
投稿日時:2025/02/01 01:03:06
なーんだ。先生自身でタイトル決めてて良かった。 この男は相手にも同等の努力を求めるタイプかー。うーん、優しくはないな!
投稿日時:2025/01/31 23:43:34
元婚約者のイケメンも割と好きよ、私 私が代わりに嫁ぎましょうか?
投稿日時:2025/01/31 21:45:16
髪いくらになるのか。絶望からの、両親への信頼と自立の決意がすごい。おもしれー女認定された。先生やさしい。
投稿日時:2025/01/31 21:26:01
婚約者がわりといい人なので、もったいない気もしてしまった…
投稿日時:2025/01/31 18:56:56
この頃の地方の女性は殆どが農業などの一次産業従事者で働いてるから社会進出とかよくわからない言葉だ
投稿日時:2025/01/31 16:33:28
この時代なら家柄も良く成績優秀で借金も返済してくれる婚約者、破格ではあるし極悪人とも言えない絶妙さ
投稿日時:2025/01/31 14:22:12
おもしれー女
投稿日時:2025/01/31 12:53:10
憧れの物書きにときめいて同居できるなら特に苦労しないと思う 全部用意された安心コース
投稿日時:2025/01/31 11:52:57
タイミングよく手の届く所に短刀があるなんて!
投稿日時:2025/01/31 11:52:35
2 当時はともかく、現代なんかぬるま湯だろうが
投稿日時:2025/01/31 11:12:15
実際、稼ぐ手段って何かあてはあるの…??
投稿日時:2025/01/31 10:46:08
わかりやすくだったら…没花とか?
投稿日時:2025/01/31 09:45:30
帰るといいじゃねぇよ。送れよ。理解ある俺様風だけどずっと見下してるのがなんかな〜
投稿日時:2025/01/31 09:33:23
今の世には、、、転生者かよっw
投稿日時:2025/01/31 09:16:57
この時代に芯の通った女の子がいかに生き辛かったかがしっかり描かれていて、グッときました。
投稿日時:2025/01/31 09:12:18
おう。尊いが何か?
投稿日時:2025/01/31 09:01:06
長内せんせーの表情がうまい、、
投稿日時:2025/01/31 08:04:07
かっこいい!こういう胆力ある女性に憧れる!
投稿日時:2025/01/31 07:55:16
実際、どうやってメシ食うんだろう。 やっぱ手堅く物売りからかな。
投稿日時:2025/01/31 07:20:13
あれは『おもしれぇ女、天晴れじゃねぇか!』のツン語翻訳ですわ、逆に惚れちまうやろ
投稿日時:2025/01/31 06:34:34
この性格だとどの世界に行っても苦労するだろう
投稿日時:2025/01/31 06:26:17
強い主人公だな… 女性として辛い状況、時代だけどこの先幸せになってほしい
投稿日時:2025/01/31 05:53:55
略称案:はてぬ花 いかがしょうか?
投稿日時:2025/01/31 05:03:24
気に入られちゃった?
投稿日時:2025/01/31 04:17:51
私は高村様が良いです
投稿日時:2025/01/31 01:31:44
本当に価値観が現代人だ…
投稿日時:2025/01/31 00:31:59
本当にね。 ハイカラな考えだとこの時代生きにくいだろうなぁ。でも流されないで偉いよ。 ↓
投稿日時:2025/01/31 00:22:23
興行そのものが大昔も今もアウトロー寄りだしな……
投稿日時:2025/01/31 00:17:52
「今の世には似合わない女だ」 約:「おもしれー女」 ってコト!?
投稿日時:2025/01/31 00:06:17
この啖呵の直後に男と会って泣いて男の家に帰ったらどういう風に思われてもしゃーないぞ 読者視点から見たら違うのはわかるが
投稿日時:2025/01/31 00:05:24
今の世にはってなんか深読みしちゃうな
投稿日時:2025/01/30 23:57:43
私はこの主人公を応援するよ
投稿日時:2025/01/30 23:54:39
烈女だねえ
投稿日時:2025/01/27 05:24:57
大正の高等女学校新卒は15〜16歳なので短絡的な面は年相応かも?親の事業学ぶのも周囲への紹介もこれからだったんでは
投稿日時:2025/01/25 21:31:40
この時期にたくさん絵を描いて欲しい〜絵柄が好き〜ずっと
投稿日時:2025/01/22 19:10:49
みんな人形っぽいのは画力が発展途上なのだろうけどこれはこれでちょっとクセになるw
投稿日時:2025/01/22 01:05:47
絵柄が濃ゆいが面白い
投稿日時:2025/01/20 14:42:31
祖母が悪者になってるが、前から家が抵当に入ってた程借金あるなら両親も千世子を卒業後すぐ資産家へ嫁がせる計画してたんじゃ?
投稿日時:2025/01/19 03:51:43
長内先生は立ってる時の動作が何か歌舞伎の女形の人みある。中性的表現なのか単に着物だからなのか分からんけど
投稿日時:2025/01/18 20:27:45
伯父が悪役かもだけど あっさりグルーミングされた世間知らずを無理に捕まえるのは人攫いじゃない気がする
投稿日時:2025/01/18 16:19:11
行きがけの馬車代て…誘拐されたのに乗り物代を払う人初めて見た笑。あと馬車じゃなく車だったし
投稿日時:2025/01/18 11:17:44
主役の両親が、娘を事業を手伝う存在として 周囲に紹介や申し送りしてたっぽい空気全くないよね
投稿日時:2025/01/18 10:24:45
来歴を知らされて顔知らないだけの縁談を身売りってどんな教育受けたの(震え声
投稿日時:2025/01/18 10:08:53
部下達のやり口はヤクザ紛いだし、高村氏の性格もお貴族様というより強引な成り上がりタイプな感じ。世界の弱肉強食感が強め?
投稿日時:2025/01/18 05:38:20
ファンタジーでこそあれ地球の日本感ちゃんとあるな。引き比べてユリナやムラトはやっぱ異星の人類(祖先は竜人)だと改めて実感
投稿日時:2025/01/18 00:06:17
作者の擁護派が一番ディスってたの面白すぎるwセンスないwww
投稿日時:2025/01/17 23:02:47
芝居の役者にハイカラな服をデザインして流行作るとかそんな感じ? まあ現代でも入籍前に他の男と同居してたら咎められるわな…
投稿日時:2025/01/17 22:42:09
タイトル作者が考えたんかーい!なら良いんじゃね
投稿日時:2025/01/17 22:38:09
事前に話し合うか、それが無理なら遠くに逃げなきゃそりゃ捕まっちゃうよねとしか 才女設定らしいけどこんなんで商売できるの?
投稿日時:2025/01/17 20:43:53
髪を切った理由を聞かないの優しすぎる。婚約者キモすぎゆ涙
投稿日時:2025/01/17 18:38:22
親の会社や財産が手続きも経費もなく娘のものになることってあるの?
投稿日時:2025/01/17 17:58:44
両親が突然死に借金のカタに売られる構図 知世子の祖母すら嫁に行くしかないと 話し合いに行っても絶対丸め込まれる(と考えた
投稿日時:2025/01/17 17:31:25
同居中の文士がヒロインをモデルにした大ヒット作で一世風靡しそう
投稿日時:2025/01/17 17:18:10
婚約者の言うことは正論だからこそ、今の主人公の立場は辛いよね…ここから快進撃が楽しみだ
投稿日時:2025/01/17 16:43:48
続き楽しみ〜‼︎主人公の感情の書き方が丁寧なの本当に好き‼︎ でもタイトルで敬遠されそうね、最近このタイプの題は多すぎるから
投稿日時:2025/01/17 16:37:39
ちょいたしの忠臣ぷりにワロタwww
投稿日時:2025/01/17 16:32:38
「没落令嬢」というなろうタイトルに引っ張られて「今の世には似合わない女だな…」って台詞から転生者なのかと思ってしまった
投稿日時:2025/01/17 14:49:20
前作もだったけど、セリフの言葉選びが丁寧な感じで心地よい。
投稿日時:2025/01/17 14:42:25
目が印象的だから絵中の目の距離がも少し一定になってくれたらより読み易いかも…。 でも好きは好きです。
投稿日時:2025/01/17 13:00:51
正美くん、要りもしない髪の毛を押しつけられててなんか笑える シリアスな場面なのに
投稿日時:2025/01/17 10:52:14
婚約不履行と密通で捕まってもおかしくないと思うんだが…
投稿日時:2025/01/17 09:15:18
「人攫いだ」と言われますが 家同士の契約から逃げたってことが現代感覚よりもっとオオゴトで 話を聞きたかったのはあるかと
投稿日時:2025/01/17 09:12:08
ここまで覚悟決めてるなら「おしん」みたいに奉公に出て自立して稼げばいいのに 華族出身とはいえもう家を出されてるんだから
投稿日時:2025/01/17 09:10:16
おもしれー女 この坊っちゃんもそう悪い人でなさそうなんだけど 大正時代では働く女性はなかなかねー
投稿日時:2025/01/17 08:42:19
タイトル作者が決めたのならいいや
投稿日時:2025/01/17 08:28:32
花咲令嬢って日本昔ばなしか?
投稿日時:2025/01/17 08:11:47
タイトルの没落令嬢はいらない。せっかく良作なのにタイトルで敬遠される。
投稿日時:2025/01/17 06:43:02
日露戦争も何もなかった世界観でいいんかな 男は全員自由で健康と安全が約束されてるとか?
投稿日時:2025/01/17 06:35:36
婚約者と書生達は攫ってる時点で悪人扱いでいいと思うの。ちょいたし内容で小悪党って感じだけど。
投稿日時:2025/01/17 05:51:31
お下げその位置で切ると斜めになるよねたしかに
投稿日時:2025/01/17 04:05:21
大正時代に1話のようなちゃぶ台やタイツ、今回も言ってる家の内風呂はよくあるんだろうか…?
投稿日時:2025/01/17 03:26:58
考えなしに逃げ出さず最初にきちんと会ってこういう話し合いをすれば良かったんじゃないですかね…一応才媛設定なんだし
投稿日時:2025/01/17 03:17:37
素晴らしい漫画なのにタイトルで損してる 今からでも変えたほうがいい
投稿日時:2025/01/17 03:11:31
税金どうするんだろう
投稿日時:2025/01/17 01:44:01
人さらいいうて婚約者は赤の他人とはいえんし 現時点それで縁を繋いで「没落」してないならどっちもどっちとしか……
投稿日時:2025/01/17 01:29:48
正美様は先見の明が有りつつも求められる形を努力で応えたのか そして現状も分かるから伝える でも攫われて馬車代は辛い笑
投稿日時:2025/01/17 01:23:55
書生が人攫いもすんの?
投稿日時:2025/01/17 01:09:06
続きが気になる。 この時代で働くのか先生の手伝いするのか。
投稿日時:2025/01/17 01:01:48
高村の「今の世には〜」のとこ、ゾワッとした 人攫っといて帰りの交通費自分で用意しろは悪人認定じゃダメなの?
投稿日時:2025/01/17 00:40:03
正美も別に悪人ではない=悪い婚約者を成敗して解決するような話ではないから、知世子は不条理な社会そのものに立ち向かうんやね
投稿日時:2025/01/17 00:12:25
前作もとても好きです。 今作もすでに好き。 先生の描かれる人物たちの心と生き様が、とても好き。
投稿日時:2025/01/17 00:06:15
この髪じゃ暴行されたと思われてもおかしくないよね… 問いただそうとせずに手を握って一緒に帰ろうと促してくれる先生優しい
投稿日時:2025/01/17 00:04:14
ヒロイン、この時代だと、すごく生きにくいだろうなぁ。。。現代が生きやすいかも微妙だけど。
投稿日時:2025/01/16 23:55:53
女王蜂でも感じてた、話す言葉の裏側やそれ以上の感情がじわっと滲み出すところが好きです
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/27 17:58:32
悲報 中村先生、自分で考えたタイトルが覚えられていなかった
投稿日時:2025/02/21 20:06:58
今の時代だと思い通りにならないと発狂するぐらい自由だよね
投稿日時:2025/02/19 21:05:15
この時代の人間が「夜ご飯」なんて絶対に言わない。
投稿日時:2025/02/15 01:53:13
せっかく話聞こうとしてくれてたのに、正論言われたらブチギレ逃亡、別の男によしよしされて泣いてるようじゃ令和でも経営は無理
投稿日時:2025/02/15 00:22:18
婚約者が正論すぎてわろた 世間知らずのお嬢様がこの後ひとり立ちする漫画?
投稿日時:2025/02/14 23:27:32
婚約者、この時代のお金持ちにしてはだいぶ良い人なのでは???
投稿日時:2025/02/14 16:45:16
婚約決まったのに理由も告げず失踪し知らん男の家に転がり込むだから相手にはブチギレる権利があるが冷静に対応してくれてる
投稿日時:2025/02/14 16:24:03
療養中のはずなのに街中歩いて呼びかけられ逃げたから手荒に捕らわれた 密通で先生も逮捕される案件だけどどうなん…
投稿日時:2025/02/14 12:20:40
今の世どころか今の世だってこんなに覚悟決まってんのは少数派じゃないの(建前はともかく)
投稿日時:2025/02/14 08:30:02
ちょいたしでチョットなごんだ
投稿日時:2025/02/14 03:42:13
相手めっちゃいい人やったやんけ
投稿日時:2025/02/14 01:34:04
大正時代に「夜ごはん」はないてましょうよ。せめて「夕飯」ないしは「夕餉」くらいは……
投稿日時:2025/02/14 00:37:13
切ったおさげって売れるのか
投稿日時:2025/02/14 00:24:01
努力を知ってて嫁にと持ちかけ、出奔の理由も聞いてくれて、啖呵切られても相手の顔を立てて髪受け取ってくれるなんて良い人だね
投稿日時:2025/02/07 22:17:27
もし実家が告訴したら未成年者誘拐犯は文士の方なんだよな… 借金返済のあては全くないし婚約者の経歴にも偽りがないわけだし
投稿日時:2025/02/07 18:44:35
婚約者も悪い人じゃないけど誘拐を指示してるんだった
投稿日時:2025/02/06 21:58:20
先読み4話のコメント7しかないのは先読み勢が減ったのかコメント書く程でもないのか。ピックアップされたコマ、魅力感じない
投稿日時:2025/02/04 09:11:04
癖の無い直毛で栄養状態が良い10代女性の髪なら当時はそれなりの値で売れる。昭和初期までは質屋でも買ってくれたそうな
投稿日時:2025/02/02 09:41:15
これが、この時代の当たり前だったんだよなぁ…。
投稿日時:2025/02/02 03:19:39
女王蜂を描いてた人とは思えない王道感、、、
投稿日時:2025/02/02 01:08:00
先生〜!だいちゅき➖!!!
投稿日時:2025/02/01 21:32:39
おもしれー女パターン? タイトル作者さんが決めたの意外だった。
投稿日時:2025/02/01 13:53:38
髪は馬車代に匹敵する価格なの?
投稿日時:2025/02/01 10:51:07
最後のページで安易に抱きついたりせず手を握り返すだけなのがいい
投稿日時:2025/02/01 09:21:50
ワイは作者さんの世界観が大好物やで。前作も世界の輪郭から社会の細部から人物の裏まで明らかになっていくの面白かった。
投稿日時:2025/02/01 08:46:36
先生が優しくていい
投稿日時:2025/02/01 08:02:51
素朴な疑問なんですけど、この時代って髪売れるんですか?
投稿日時:2025/02/01 01:18:38
えらいな でも世は甘くないから、やはり悪くない婚約者殿だなと思ってしまう
投稿日時:2025/02/01 01:03:06
なーんだ。先生自身でタイトル決めてて良かった。 この男は相手にも同等の努力を求めるタイプかー。うーん、優しくはないな!
投稿日時:2025/01/31 23:43:34
元婚約者のイケメンも割と好きよ、私 私が代わりに嫁ぎましょうか?
投稿日時:2025/01/31 21:45:16
髪いくらになるのか。絶望からの、両親への信頼と自立の決意がすごい。おもしれー女認定された。先生やさしい。
投稿日時:2025/01/31 21:26:01
婚約者がわりといい人なので、もったいない気もしてしまった…
投稿日時:2025/01/31 18:56:56
この頃の地方の女性は殆どが農業などの一次産業従事者で働いてるから社会進出とかよくわからない言葉だ
投稿日時:2025/01/31 16:33:28
この時代なら家柄も良く成績優秀で借金も返済してくれる婚約者、破格ではあるし極悪人とも言えない絶妙さ
投稿日時:2025/01/31 14:22:12
おもしれー女
投稿日時:2025/01/31 12:53:10
憧れの物書きにときめいて同居できるなら特に苦労しないと思う 全部用意された安心コース
投稿日時:2025/01/31 11:52:57
タイミングよく手の届く所に短刀があるなんて!
投稿日時:2025/01/31 11:52:35
2 当時はともかく、現代なんかぬるま湯だろうが
投稿日時:2025/01/31 11:12:15
実際、稼ぐ手段って何かあてはあるの…??
投稿日時:2025/01/31 10:46:08
わかりやすくだったら…没花とか?
投稿日時:2025/01/31 09:45:30
帰るといいじゃねぇよ。送れよ。理解ある俺様風だけどずっと見下してるのがなんかな〜
投稿日時:2025/01/31 09:33:23
今の世には、、、転生者かよっw
投稿日時:2025/01/31 09:16:57
この時代に芯の通った女の子がいかに生き辛かったかがしっかり描かれていて、グッときました。
投稿日時:2025/01/31 09:12:18
おう。尊いが何か?
投稿日時:2025/01/31 09:01:06
長内せんせーの表情がうまい、、
投稿日時:2025/01/31 08:04:07
かっこいい!こういう胆力ある女性に憧れる!
投稿日時:2025/01/31 07:55:16
実際、どうやってメシ食うんだろう。 やっぱ手堅く物売りからかな。
投稿日時:2025/01/31 07:20:13
あれは『おもしれぇ女、天晴れじゃねぇか!』のツン語翻訳ですわ、逆に惚れちまうやろ
投稿日時:2025/01/31 06:34:34
この性格だとどの世界に行っても苦労するだろう
投稿日時:2025/01/31 06:26:17
強い主人公だな… 女性として辛い状況、時代だけどこの先幸せになってほしい
投稿日時:2025/01/31 05:53:55
略称案:はてぬ花 いかがしょうか?
投稿日時:2025/01/31 05:03:24
気に入られちゃった?
投稿日時:2025/01/31 04:17:51
私は高村様が良いです
投稿日時:2025/01/31 01:31:44
本当に価値観が現代人だ…
投稿日時:2025/01/31 00:31:59
本当にね。 ハイカラな考えだとこの時代生きにくいだろうなぁ。でも流されないで偉いよ。 ↓
投稿日時:2025/01/31 00:22:23
興行そのものが大昔も今もアウトロー寄りだしな……
投稿日時:2025/01/31 00:17:52
「今の世には似合わない女だ」 約:「おもしれー女」 ってコト!?
投稿日時:2025/01/31 00:06:17
この啖呵の直後に男と会って泣いて男の家に帰ったらどういう風に思われてもしゃーないぞ 読者視点から見たら違うのはわかるが
投稿日時:2025/01/31 00:05:24
今の世にはってなんか深読みしちゃうな
投稿日時:2025/01/30 23:57:43
私はこの主人公を応援するよ
投稿日時:2025/01/30 23:54:39
烈女だねえ
投稿日時:2025/01/27 05:24:57
大正の高等女学校新卒は15〜16歳なので短絡的な面は年相応かも?親の事業学ぶのも周囲への紹介もこれからだったんでは
投稿日時:2025/01/25 21:31:40
この時期にたくさん絵を描いて欲しい〜絵柄が好き〜ずっと
投稿日時:2025/01/22 19:10:49
みんな人形っぽいのは画力が発展途上なのだろうけどこれはこれでちょっとクセになるw
投稿日時:2025/01/22 01:05:47
絵柄が濃ゆいが面白い
投稿日時:2025/01/20 14:42:31
祖母が悪者になってるが、前から家が抵当に入ってた程借金あるなら両親も千世子を卒業後すぐ資産家へ嫁がせる計画してたんじゃ?
投稿日時:2025/01/19 03:51:43
長内先生は立ってる時の動作が何か歌舞伎の女形の人みある。中性的表現なのか単に着物だからなのか分からんけど
投稿日時:2025/01/18 20:27:45
伯父が悪役かもだけど あっさりグルーミングされた世間知らずを無理に捕まえるのは人攫いじゃない気がする
投稿日時:2025/01/18 16:19:11
行きがけの馬車代て…誘拐されたのに乗り物代を払う人初めて見た笑。あと馬車じゃなく車だったし
投稿日時:2025/01/18 11:17:44
主役の両親が、娘を事業を手伝う存在として 周囲に紹介や申し送りしてたっぽい空気全くないよね
投稿日時:2025/01/18 10:24:45
来歴を知らされて顔知らないだけの縁談を身売りってどんな教育受けたの(震え声
投稿日時:2025/01/18 10:08:53
部下達のやり口はヤクザ紛いだし、高村氏の性格もお貴族様というより強引な成り上がりタイプな感じ。世界の弱肉強食感が強め?
投稿日時:2025/01/18 05:38:20
ファンタジーでこそあれ地球の日本感ちゃんとあるな。引き比べてユリナやムラトはやっぱ異星の人類(祖先は竜人)だと改めて実感
投稿日時:2025/01/18 00:06:17
作者の擁護派が一番ディスってたの面白すぎるwセンスないwww
投稿日時:2025/01/17 23:02:47
芝居の役者にハイカラな服をデザインして流行作るとかそんな感じ? まあ現代でも入籍前に他の男と同居してたら咎められるわな…
投稿日時:2025/01/17 22:42:09
タイトル作者が考えたんかーい!なら良いんじゃね
投稿日時:2025/01/17 22:38:09
事前に話し合うか、それが無理なら遠くに逃げなきゃそりゃ捕まっちゃうよねとしか 才女設定らしいけどこんなんで商売できるの?
投稿日時:2025/01/17 20:43:53
髪を切った理由を聞かないの優しすぎる。婚約者キモすぎゆ涙
投稿日時:2025/01/17 18:38:22
親の会社や財産が手続きも経費もなく娘のものになることってあるの?
投稿日時:2025/01/17 17:58:44
両親が突然死に借金のカタに売られる構図 知世子の祖母すら嫁に行くしかないと 話し合いに行っても絶対丸め込まれる(と考えた
投稿日時:2025/01/17 17:31:25
同居中の文士がヒロインをモデルにした大ヒット作で一世風靡しそう
投稿日時:2025/01/17 17:18:10
婚約者の言うことは正論だからこそ、今の主人公の立場は辛いよね…ここから快進撃が楽しみだ
投稿日時:2025/01/17 16:43:48
続き楽しみ〜‼︎主人公の感情の書き方が丁寧なの本当に好き‼︎ でもタイトルで敬遠されそうね、最近このタイプの題は多すぎるから
投稿日時:2025/01/17 16:37:39
ちょいたしの忠臣ぷりにワロタwww
投稿日時:2025/01/17 16:32:38
「没落令嬢」というなろうタイトルに引っ張られて「今の世には似合わない女だな…」って台詞から転生者なのかと思ってしまった
投稿日時:2025/01/17 14:49:20
前作もだったけど、セリフの言葉選びが丁寧な感じで心地よい。
投稿日時:2025/01/17 14:42:25
目が印象的だから絵中の目の距離がも少し一定になってくれたらより読み易いかも…。 でも好きは好きです。
投稿日時:2025/01/17 13:00:51
正美くん、要りもしない髪の毛を押しつけられててなんか笑える シリアスな場面なのに
投稿日時:2025/01/17 10:52:14
婚約不履行と密通で捕まってもおかしくないと思うんだが…
投稿日時:2025/01/17 09:15:18
「人攫いだ」と言われますが 家同士の契約から逃げたってことが現代感覚よりもっとオオゴトで 話を聞きたかったのはあるかと
投稿日時:2025/01/17 09:12:08
ここまで覚悟決めてるなら「おしん」みたいに奉公に出て自立して稼げばいいのに 華族出身とはいえもう家を出されてるんだから
投稿日時:2025/01/17 09:10:16
おもしれー女 この坊っちゃんもそう悪い人でなさそうなんだけど 大正時代では働く女性はなかなかねー
投稿日時:2025/01/17 08:42:19
タイトル作者が決めたのならいいや
投稿日時:2025/01/17 08:28:32
花咲令嬢って日本昔ばなしか?
投稿日時:2025/01/17 08:11:47
タイトルの没落令嬢はいらない。せっかく良作なのにタイトルで敬遠される。
投稿日時:2025/01/17 06:43:02
日露戦争も何もなかった世界観でいいんかな 男は全員自由で健康と安全が約束されてるとか?
投稿日時:2025/01/17 06:35:36
婚約者と書生達は攫ってる時点で悪人扱いでいいと思うの。ちょいたし内容で小悪党って感じだけど。
投稿日時:2025/01/17 05:51:31
お下げその位置で切ると斜めになるよねたしかに
投稿日時:2025/01/17 04:05:21
大正時代に1話のようなちゃぶ台やタイツ、今回も言ってる家の内風呂はよくあるんだろうか…?
投稿日時:2025/01/17 03:26:58
考えなしに逃げ出さず最初にきちんと会ってこういう話し合いをすれば良かったんじゃないですかね…一応才媛設定なんだし
投稿日時:2025/01/17 03:17:37
素晴らしい漫画なのにタイトルで損してる 今からでも変えたほうがいい
投稿日時:2025/01/17 03:11:31
税金どうするんだろう
投稿日時:2025/01/17 01:44:01
人さらいいうて婚約者は赤の他人とはいえんし 現時点それで縁を繋いで「没落」してないならどっちもどっちとしか……
投稿日時:2025/01/17 01:29:48
正美様は先見の明が有りつつも求められる形を努力で応えたのか そして現状も分かるから伝える でも攫われて馬車代は辛い笑
投稿日時:2025/01/17 01:23:55
書生が人攫いもすんの?
投稿日時:2025/01/17 01:09:06
続きが気になる。 この時代で働くのか先生の手伝いするのか。
投稿日時:2025/01/17 01:01:48
高村の「今の世には〜」のとこ、ゾワッとした 人攫っといて帰りの交通費自分で用意しろは悪人認定じゃダメなの?
投稿日時:2025/01/17 00:40:03
正美も別に悪人ではない=悪い婚約者を成敗して解決するような話ではないから、知世子は不条理な社会そのものに立ち向かうんやね
投稿日時:2025/01/17 00:12:25
前作もとても好きです。 今作もすでに好き。 先生の描かれる人物たちの心と生き様が、とても好き。
投稿日時:2025/01/17 00:06:15
この髪じゃ暴行されたと思われてもおかしくないよね… 問いただそうとせずに手を握って一緒に帰ろうと促してくれる先生優しい
投稿日時:2025/01/17 00:04:14
ヒロイン、この時代だと、すごく生きにくいだろうなぁ。。。現代が生きやすいかも微妙だけど。
投稿日時:2025/01/16 23:55:53
女王蜂でも感じてた、話す言葉の裏側やそれ以上の感情がじわっと滲み出すところが好きです